※ご注意:docomo、au、SoftBank、iCloud、me.comなど、携帯キャリアメールアドレスはメールが届かないので、メールが受信できるように他のGmailなどのメールアドレスでご登録ください。


自分や家族の不調を食養生で改善したい


不調を改善したいが、情報が多くどんな食材や食事方法が自分に合っているかわからない


病気を患い食事にもっと気をつけたい


血糖値や高コレステロールに対する食対策を専門家から習いたい


薬膳をもっと深く学び、毎日の食に活かしたい


薬膳を学んでみたが活かせない


自分の体質や食材についてもっと知りたい


わからない事を質問できる環境が欲しい


楽しく無理なく実践したい


油や糖質、タンパク質についてちゃんと知りたい


毎日使える食養生のレシピが知りたい


東洋医学の食養生や体質に興味があって学んでみたい



自分や家族の不調が食で改善されてくる


東洋医学の食養生が初心者でも無理なく身につく


食養生がわかることでスーパーでの食材選びが変わる


自分の体質が理解でき具体的に選ぶ食材がわかってくる


栄養学の基本が身につき情報に振り回されなくなる


効率の良い脂質やタンパク質の取り方がわかる


体質の理解が進み自分や家族の体調管理がしやすくなる


病後回復期の食養生やタンパク質の取り方がわかる


糖質(野菜類・穀類)・タンパク質・脂質・カロリーの適切量がわかり、基本の栄養バランスが整う


毎日使える食養生レシピで体が整う



cm cm
01 01

02 02 02 02


03 03

04 04

※ご注意:docomo、au、SoftBank、iCloud、me.comなど、携帯キャリアメールアドレスはメールが届かないので、メールが受信できるように他のGmailなどのメールアドレスでご登録ください。


message_logo
message_logo message_logo

幼い頃から、頭痛や冷え、倦怠感に苦しみ、不安を感じやすく、挑戦したいのに踏み切れないもどかしい人生を送っていました。薬剤師として医療に携わるようになっても、原因不明の不調は悪化していった30代。
西洋医学だけでは解決できない現実を目の当たりにし、同じように悩む患者さんたちに根本的なアドバイスができない自分の存在価値に疑問を持ち始めていたのです。
転機は突然訪れました。ある日、漢方薬で頭痛が15分で治まるという驚きの経験をし、私は東洋医学に惹かれていきました。さらに、海外生活で「気候や食事が体に与える影響」を肌で感じ、「人はもっと自然と調和することで健康を取り戻せるのでは」と確信したのです。

そこで 「薬がなくても、目の前の人を救える人になろう」と心に決めその思いを胸に中医学の学校に4年通い、WHOが推奨する国際資格を取得。中国人医師に10年以上師事し学びました。

自分に合った食養生を取り入れると、嘘のように体調が回復。また大豆、ごぼう、海苔などを減らし、冷えを悪化させるきゅうりやトマトを控えると劇的に改善されたのです。

取り入れる事ばかりが体調を回復させる訳ではありませんでした。
私は「やめる食養生」の大切さも実感したのです。

こうして東洋医学の知恵を基に、400名以上への診断と食事指導、300名超の薬膳講座を通じて、さらに医療現場で10万人以上の健康相談を行ってきた経験から生まれたのが「漢方セルフケアメソッド」です。

医療技術がこれほど進歩し、健康情報が溢れる時代でありながらも、健康不安に悩む方は後を絶ちません。

本講座では、中医学や薬膳、管理栄養士、薬剤師などの専門家と共に、あなたとご家族の健康を支える基盤を築いていきます。私自身にとっても新たな挑戦です。

何よりも大切な自分と家族の幸せ、その土台は「健康」です。

この講座を通し健康に対する新たな視点や食習慣の改善を通じて、あなたの人生をより健やかで豊かなものへと導くことをお約束します。

無理なく日々の生活に取り入れながら、食養生を楽しく一緒に学びませんか?

東方美人アカデミーがあなたの健やかな未来をサポートします。

東方美人アカデミー
代表 小林さきこ

幼い頃から、頭痛や冷え、倦怠感に苦しみ、不安を感じやすく、 挑戦したいのに踏み切れないもどかしい人生を送っていました。
薬剤師として医療に携わるようになっても、 原因不明の不調は悪化していった30代。
西洋医学だけでは解決できない現実を目の当たりにし、同じように悩む患者さんたちに根本的なアドバイスができない自分の存在価値に疑問を持ち始めていたのです。
転機は突然訪れました。ある日、漢方薬で頭痛が15分で治まるという驚きの経験をし、私は東洋医学に惹かれていきました。さらに、海外生活で「気候や食事が体に与える影響」を肌で感じ、「人はもっと自然と調和することで健康を取り戻せるのでは」と確信したのです。

そこで 「薬がなくても、目の前の人を救える人になろう」と心に決めその思いを胸に中医学の学校に4年通い、WHOが推奨する国際資格を取得。中国人医師に10年以上師事し学びました。

自分に合った食養生を取り入れると、嘘のように体調が回復。また大豆、ごぼう、海苔などを減らし、冷えを悪化させるきゅうりやトマトを控えると劇的に改善されたのです。

取り入れる事ばかりが体調を回復させる訳ではありませんでした。
私は「やめる食養生」の大切さも実感したのです。

こうして東洋医学の知恵を基に、400名以上への診断と食事指導、300名超の薬膳講座を通じて、さらに医療現場で10万人以上の健康相談を行ってきた経験から生まれたのが「漢方セルフケアメソッド」です。

医療技術がこれほど進歩し、健康情報が溢れる時代でありながらも、健康不安に悩む方は後を絶ちません。

本講座では、中医学や薬膳、管理栄養士、薬剤師などの専門家と共に、あなたとご家族の健康を支える基盤を築いていきます。私自身にとっても新たな挑戦です。

何よりも大切な自分と家族の幸せ、その土台は「健康」です。

この講座を通し健康に対する新たな視点や食習慣の改善を通じて、あなたの人生をより健やかで豊かなものへと導くことをお約束します。

無理なく日々の生活に取り入れながら、食養生を楽しく一緒に学びませんか?

東方美人アカデミーがあなたの健やかな未来をサポートします。

東方美人アカデミー
代表 小林さきこ



message_logo
message_logo message_logo
message_logomessage_logo

1972年生まれ|愛知県・東京都在住|夫と2人暮らし
薬科大学を卒業後、食品会社で研究開発、薬剤師として病院勤務など西洋医学に携わり、延べ10万人以上の健康相談を経験する。

一方、幼少期から原因不明の頭痛、冷え、倦怠感に悩まされていたところ、たった15分で漢方薬服用により頭痛が改善したことから、20代で東洋医学に興味を抱く。

その後、夫の海外駐在に伴い生活したブラジルサンパウロで、人生の転機を迎えることに。今後どう生きるのか模索する中で、現地で漢方治療をしていた医師との出会いをきっかけに東洋医学の道へ進むことを決意。40代で4年間、中医学の学生生活を送り、国際資格を取得。

並行して海外生活では、食や気候が体に与える影響を実感。 「自然との調和で人はもっと健康になれるのでは」という思想のもと、自身や難病の愛犬、家族の健康管理に体質別の食養生を取り入れ、悩みだった不調の多くを改善してきた。

漢方の仕事の傍ら、体質診断カウンセリングをスタートし、400人以上に体質と食養生アドバイスを行う。その後起業し、東方美人アカデミーを設立。
多くの臨床経験を元に作り上げた「体質診断と食養生」 の実践力が身につくプロコースは、3期まで満枠。医療関係者を中心に人気の講座となっている。

2025年から集英社のファッション紙 「エクラ」の専属読者モデルを務める。


国立北京中医薬大学日本校卒(現日本中医学院)
一社)日本中医営養学研究会にて半年の薬膳講師研修を履修。
同協会による香港中医大学 薬膳研修に参加
中医臨床を白錦棟氏に10年師事
薬膳を梁蓓氏に師事
日本料理を京都料亭にて習う

主な活動
・ウェルネス施設、 市民講座での薬膳講師
・対面 & オンラインでのスクール運営
・一社)日本中医営養学研究会の認定講師として初級薬膳営養士資格講座を4期開催
・薬膳茶ブランド 「東方美人」 展開
・自宅で薬膳サロン展開
・体質診断個別カウンセリング
・医療機関との提携オンライン漢方
・上場企業福利厚生でのカウンセリング
・サロン様へのコンテンツ作成提供 等

著書
・艶肌美人になる25の温活習慣
・梁蓓監修『薬膳食材大全』編集委員
・「Classy」(雑誌掲載) 等



message_logo message_logo