

【ご注意】docomo、au、SoftBank、iCloud、me.comなど、携帯キャリアメールアドレスはメールが届かないので、
メールが受信できるように他のGmailなどのメールアドレスでご登録ください。
※個人情報の取り扱い事項
本キャンペーンは、株式会社インパクトハウスが提供するメールマガジンに登録され、
今後、イベント等に関する各種のお知らせを送付する際に使用いたします。
送信いただいたお客さまの個人情報は、責任をもって管理させていただきます。また、
ご登録いただいたメールアドレスはお客さまのご希望時に、いつでも解除することができます。
ペットケアのスペシャリストたちが、ペットの健康革命へと導きます
藤原光宏
ふじわら動物病院院長、ホモトキシコロジー協会会員、比較伝統医学会会員、日本ペット中医学研究会会員
埼玉県新座市でふじわら動物病院を開業しております藤原と申します。
Instagramでは、獣医師シワ男で活動しております。
当院は、西洋医学だけではなく、ホモトキシコロジーやオゾン療法、東洋医学などのいいところを組み合わせた統合医療を軸に動物に優しい治療を心掛けています。
終末期医療や緩和ケア、ターミナルケアにも力を入れて、動物が終末期になった時には、無理な治療をせず、安らかに眠るように旅立てるようにサポートしています。
毎日、アメブロ、Instagramに投稿して、私たち飼い主が幸せに過ごすことで、共に暮らす動物が幸せな生涯を送れるように動物のために日々投稿しています。
福井利恵
獣医師
愛が伝わり最高の関係になる手当て療法
アニマルレイキ®️スクール主宰
一般社団法人アニマルレイキ協会代表理事、獣医師。
獣医師として動物病院や畜産農場での経験を積み、動物の健康について深く考えてきたが、
多くの薬やワクチンが用いられる現代の動物医療に疑問を持ち、
もっと本質的な治療法を模索するようになる。
その過程で、レイキという癒しの手法に出会い、それを動物へ応用し「アニマルレイキ®︎」を開発する。
レイキを農場で試した結果、多くの病気が治癒する。しかし、治療法だけでは根本的な問題は解決せず、
環境や飼い主の意識が病気の原因であることが明らかになった。
ペットが病気になるのは、飼い主への健康や幸せを願うメッセージ。
動物の声を理解し、そのメッセージを正しく受け止めることで、飼い主と動物双方が健康で幸せになれる。
アニマルレイキ®︎メソッドは、手当て治療とともに動物からのメッセージを受け取り、愛を伝え最高の関係を築くための手法である。
私には夢があります。動物と人が共に幸せを思い合う最高の関係が広がる世界を作ることです。
そのために、アニマルレイキ®︎メソッドを広め、
飼い主と動物の健康と幸福に貢献します。
動物たちの命をかけたメッセージを世界に広めることで、
より多くの動物と人が幸せに生きることができると信じています。
富田梨恵子 (RICO)
獣医師・動物の東洋医学専門医
獣医師歴18年、飼い主歴38年。
大学卒業後病院に勤務し、長年動物たちの病気に必死に向き合った中で、薬や手術では完治できない病気たち、また自身の大病と愛犬の死を経験。
西洋医学の限界を痛感すると共に、病気の原因や治療法は科学で証明されているものに留まらないことを確信し、東洋医学や量子力学などを学んで、診療と我が子で実践し始める。
その中で、飼い主の状態がペットに与える影響にも気づき、「いかに親子で日々を安心安定の中過ごし、お互いが満たされた最期を迎えるか?」を追求し続け、独自の『究極のおうちケア』を提唱。
現在は病院で一般診療をする傍ら、動物東洋医学の専門医として鍼灸治療を行うと共に、オンラインとリアルで飼い主さん向けの講座を開催。
おうちで飼い主さんが我が子にできるお灸法をお伝えする『アニマルお灸講座』は、2年間で延べ約200人以上が受講。
また、東洋医学の知識とケア+親子共に元気に幸せに暮らす方法をお伝えする『動物の東洋医学講座』、卒業生向けの『究極のおやばかコミュニティ』も主宰している。
大久保智美
みなみ千束ペットクリニック院長
2023年5月、東京都大田区にみなみ千束ペットクリニックをオープン。
飼い主さまの心に寄り添い、動物の体に優しい医療を提供。
病気になってからの『治療』ではなく、病気にならない心と体を作り、根本治療を目指す。
西洋医学はもちろんのこと、漢方薬・レイキヒーリング・アニマルコミュニケーションなども取り入れ、多方面からのアプローチを行う。
大学卒業後、地域密着型の動物病院に勤務。
24歳で卵巣嚢腫、28歳でバセドウ病を発症。
自身の2度の病気から命と向き合う。
YouTube発信を通じて沢山のバセドウ病患者の方と出会い、みんなに勇気を与えたいという理由から、30歳で女子フィジーク東京大会で優勝。
その後、バセドウ病が寛解。
日々、自身や動物の命・病気と向き合う中で、『病気は人間の心が作り出している』と感じ、
西洋医学だけではなく多方面からのアプローチを診察に取り入れ始める。
かぶらきさやか
獣医師 猫の食事専門 Real Cats 主宰
獣医師の個別指導!簡単10分の手作り栄養ごはんで20年後も「朝のにゃぁ♪を聴いて目覚めたい」を叶えるReal Catsを主宰。
獣医学・栄養学・解剖学・最新医学・生理学、あらゆる観点から、大切なご家族の猫ちゃんに最適なごはんを教えています。
「猫の食事はキャットフード」そんな常識が、愛猫の不調や病気を生み出す原因にもなります。 Real Catsで学んだ多くの方々が、ねこちゃんの食事を見直すことで、体質の改善や病気のケアをおこなってきました。 飼い主さまの手作り食に対する心配を払拭し、簡単に作れてしかも微量栄養素のバランスまで計算しつくしたレシピが、Real Catsにはあります。
愛猫が「おかわり!」したくなる猫生を。
【経歴】
日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科 卒業
日本獣医生命科学大学附属動物医療センター 全科研修医課程修了
TNR日本動物福祉病院 勤務医
上石神井動物病院 夜間勤務医
ゼファー動物病院 夜間勤務医
現在は、完全オンラインのみ
三宮裕子
犬のなかよし幼稚園園長
(公社)日本動物病院病院所属
家庭犬しつけインストラクター
横浜市動物福祉士
45歳ごろ、自分が定年退職し、世に放り出された時にどうするんだろうと考えた時に、自分の好きな仕事をしたいと考えたのが、犬に関わる仕事でした。
そこから毎日仕事が終わってからブレイクルームで資格に向けてに勉強をし、多くの難関を進んでいきました。
ここでは多くの経験が必要になり、しつけ教室のアシスタントをはじめ、動物病院でのしつけ教室をさせていただき、その経験を活かし4年前に横浜本牧という地に犬のなかよし幼稚園をオープンしました。
たくさんの犬に関わり、困っている飼い主さんにの手助けになりたいと日々奮闘しております。
リーサム しのぶ
(Shinobu Lethem)
米国David Kessler認定グリーフエデュケーター
配偶者やペットの死によるグリーフケア のプロ
ハワイ在住13年、2017年に当時43歳の夫と死別経験をし、「グリーフ」という悲しみの反応を表す言葉に出会う。世界的死生学の第一人者デービッドケスラーから学び、ペットロスに対しても、子供時代から取っていた対応が学びと一致することを確信し、認定グリーフエデュケーターとして活動を開始。
幼少期より様々な動物に囲まれて育ち、小学4年時に初めてのペットロスを経験。26歳から10年間、日本動物病院協会主催のアニマルセラピー活動に参加。ハワイ移住後は、夫の闘病や娘の疾患にファシリティドッグと共に向き合うことを経験。様々な、癒し癒される経験から、悲しみに寄り添う独自のグリーフケア を実践。
現在は、死別やペットロスなど悲しみを抱える人々のカウンセリングや、グリーフの知識を教える講座を開催。NLPやホオポノポノなどを組み合わせ、どん底・途方にくれた状態から悲しみが希望に変化する、人生の立て直し方を指導している。
プライベートでは再婚してアメリカ人の夫と2人の娘の4人+ジャーマンシェパードと保護猫(共に5歳)と暮らし、お世話になっているファシリティドッグの、マウイ島育成団体への寄付などの支援も行っている。
渡辺幸子
動物と話すひとを育てる
国際アニマルコミュニケーションスクール
代表・講師 渡辺さちこ
生まれつきの体の不具合、話が通じない機能不全の家庭で「ふろく」と呼ばれて育ち、生きづらさ全開…生きていていいのか、どう生きたらいいのか、答えを探し、看護、言語、教育、精神世界を渡り歩いた末にたどり着いたのは大自然。寝袋と水だけでたった一人で過ごした夜に、木々や風、動物も大地も全てつながりあっているさまに触れました。
40代手前、アニマルコミュニケーションに出会い0から学び始めるも、分からない、できない、自信ない…
それでもあきらめきれず、学び続け動物たちに助けてもらいながら、現在個人セッション12年、アニマルコミュニケーターの育成8年、関わったコミュニケーションは2,000件に及びます。
動物にも気持ちがあり、考えがあり、生き方がある。その声を聴いたなら、世界がちがって見えることでしょう。最愛の猫ふたりと暮らしながら、話をすることで理解が増え、人と動物が幸せに共生できる世界を日々追求しています。
MissMiki (ミスミキ)
NLPライフコーチ
心理西洋占星術家
アーティスト
アメリカのダラス在住。UCLAのコミュニケーション学部卒業後、新卒入社したNTTドコモにて広報部に勤務。企業勤務の傍ら、心理学・NLP・精神世界を探求、プライベートでセッションやコーチを行う。
アメリカに移住後、現地小学校での教職を経て、今までの得意を活かす働き方から、自分のコーリングに従う働き方へとシフトし、2021年にBeauty and Nobleを設立。
西洋占星術を取り入れたコーチング・セッション、講座を主宰。「私たちよ、美しく気高くあれ」をモットーに、「在り方の美学」や、全ての基本である自己受容を完全オーダーメイドの「ティファレト」講座を提供。
自身の根底にある「在り方」や「美学」や人生の教訓が、幼いころから大好きだったペット、特に猫たちからの影響が多いと気づき、活動の幅をペットへとも広げ始め、ペットとオーナーのための星読みを考案。
2019年より毎年自分の誕生日に地域の動物保護団体へのファンドレージングを立ちあげ、寄付をし続けている。現在は、寄付だけでなく動物保護のNPO設立も視野に入れて活動中。
プライベートでは夫と三人の子ども、そして2匹の兄妹猫(4歳・長毛&短毛)と暮らしている。
松崎久美
ペット薬膳
体質改善専門家
以前の私は日光過敏症や花粉症、子宮筋腫など
様々な不調に悩まされていました。
そんな中出会った薬膳。
日々自らの身体に耳を傾け、
身近な食べ物で、体調を整えて
いくうちに悩みが解消。
今では一人でも多くの人と薬膳の知恵を
お伝えしたいと思うようになりました。
動物も人間も「食べた物でカラダは作られる」
ペットのためのご飯作りを通して
ご家族皆さんの未病予防や日々の養生にも
活かしていただけたら幸いです。
東洋美食薬膳協会
薬膳アドバイザー認定講師
薬膳茶アドバイザー認定講師症
薬膳スイーツ認定講師
食育薬膳スペシャリスト
一般社団法人 世界女性企業連盟 理事
翔 初美
人や動物の心とたいわ ソウルコミュニケーター
エネルギーワーカー歴16年。 長年レイキを教える中で直観力が研ぎ澄まされる。 ある時ひどい側弯症と診断され、一生治る事はないと医師に告げられ涙を流す。 その後、量子レベルから変化をもたらす奇跡の手法「クォンタムタッチ」に出会い奇跡的に解消。 同じ悩みを持つ方のお力になる為、インストラクターとなる。 クォンタムタッチにリーディングやその他のテクニックを加えたオリジナルセッションが、国籍、年齢を超え世界中の方の人生へ奇跡を起こすようになり、口コミで広まる。
2016年に初めて動物に遠隔セッションを行い、手術が不可能だった子のあらゆる症状が消えるミラクルを体験。 その後は「人」と「動物」の心の扉を開くソウルコミュニケーターとして活動。 生まれつき手足の指の一部が特別な形で授かった事で長年自分自身を隠して生きていたが、3本脚の保護犬が家族となった事でようやく自分を認める事ができた。すると憧れのハイジさん(❝天才!志村どうぶつ園❞ご出演)とご縁が繋がり 2022年よりハイジさんのオンライン講座を企画・主催。
2023年10月、愛犬からのメッセージを絵本にした「みんなだいすき」を出版。 Kindleペット部門 第一位ランクイン!
.
飯嶋志帆(ワンコ・ワークス)
(株)ワンコ・ワークス 代表取締役
犬のしつけ教材「イヌバーシティ」の製作者
アメリカで犬の訓練士の資格を取得。
人や犬を見ると吠えてしまう、攻撃的、叱っても悪戯をやめない、過剰に臆病、興奮症・・・・ 日本には問題を抱えた犬がたくさんいる現実。
飼い主さんたちのしつけに対する意識が低いのではなく、きちんとしつけたいと思っているにも関わらず、多くの方が「しつけとは何を教えれば良いのか」を分からずに、おやつを見せてお座りをさせたり、悪いことをしたら叱ることを繰り返し、問題行動は直るばかりか悪化させてしまいます。その結果、日本では犬が人間社会の良き一員として受け入れられていません。犬たちも、多くが制限だらけの中で我慢を強いられ、心が健康ではない状態で暮らしています。
飼い主さんが犬という動物をもっと理解すれば、犬と人間の双方が幸せに共生する社会が作れると確信し、飼い主さんが犬という動物について学ぶ教材「イヌバーシティ」を作成。発売から6年間連続売上No.1を維持している。
毎月3回のWEBセミナーや、トレーニング練習会(オフ会)を開催し、多くの飼い主さんと犬たちに犬のしつけの素晴らしさを教えている。
村田アグネス彩
静岡県袋井市にあるケージフリースタイルでお預かりするペットホテル&しつけ教室「ワンコ・ワークス」店長
元々は犬とは全く関係のない美術関係の仕事をしていましたが、愛犬を迎えたことがきっかけでワンコ・ワークスを知り、スタッフの犬への愛情やスタッフの質の高さを目の当たりにして感動し、2021年広報として就職し、現在は店長として働いています。
ワンコ・ワークスはケージフリーのペットホテルです。当店でお預かり中の犬たちは、たくさんのお友達と一緒に、ドッグランで1日中遊んでストレスを発散し、犬としての社会性も身につけます。そして、刺激的な1日を過ごした犬たちは、夜は快適な個室でぐっすりと眠ります。安心できる環境でたくさん遊び、ぐっすり眠ることは、心身の健康にとても重要だと考えます。
もちろん、不特定多数の犬たちを安全に遊ばせるため、訓練士を筆頭に経験を積んだスタッフがさまざまなことに気を配って管理をしています。
また、愛犬を預ける飼い主さんを心配させないような仕組みにも力を入れています。お留守番の間も愛犬が楽しく充実した時間を過ごしていることを知って頂き、心置きなくお出かけを楽しんでいただきたいと思っています。
犬も人も幸せに暮らすお手伝いができることが喜びです。
白石麻里奈
Beauty World コミュニケーター
ビーガンペットフード輸入販売
私にとってのBeauty Worldとは、国境も言葉も超えて心が通い合う楽しさ・愛・感動を実感できる世界。
その世界観を胸に、現在はネットショップの運営を行い、犬猫用のビーガンペットフードを直輸入し、オンラインで販売。
かつての私は、英語を使った仕事に憧れ、英語塾の講師としても経験を積んできました。
しかし、ただ教えるだけでは充実感を得られず、また、個人でのコンサルや英語イベントもなかなか発展しない状況でした。
その後、昨年からはビーガンペットフードの自社直輸入を担当。
海外の営業担当とのコミュニケーションを通じて、国境を越えた繋がりや心が通い合う喜びや感動を味わいながら、日本がペット後進国であることなどの真実も知ることができました。
そのため、SNS等を通じて情報を共有し、ビーガンペットフードの観点からペットと飼い主の幸せをつなげる取り組みを行っています。
西川原健司
今から28年前、犬が大好きだったという理由でドッグフードメーカーに入社致しました。
本当に運が良かったのか、外資系のマスターフーズというペディグリーチャムの会社に入社して,専門ペット事業部ということで、
中日本のペットショップ,ブリーダーを何百件と担当させて頂きました。
その中でも世界のペットライフを勉強して欲しいということで、
今から25年前の、
ニューヨーク,ドイツのワンちゃんとの文化を勉強させて頂きました。
日本に帰ってからは、
マースグループがジャパンケンネルのドッグショーをやりながらも、
自分は,ドッグフードを推奨しながら、
全国にわんちゃんの楽しいしつけ教室を企画して回って行きました。
シェパードを中心とした、PDトレーニングを勉強しながらも、
海外のペットライフ、アウトドアライフに影響され、
自分独自のファッションブランドを展開。
ペットとのライフスタイル
スローライフを25年前に勉強していたことが、
まさに今、
トレンドである
スローライフ、
フィールドスタイルとして帰ってきました。
今まさに、
ファッション業界での一番のキーポイントは、
ペットライフ
グリーンライフ
なのです。
今まさに、
心を豊かにしてくれる、
ワンコとのペットライフを、
どう取り入れて行こうかという、
パーソナルスタイリストとして色々アドバイスさせて頂けたらと思っております。
ワンコのトレーニングもそうなのですが、
一番は、ご主人の飼い主さんが、
どう変化して、
カッコ良いスタイリッシュなオーナーになっていくのかということが一番大事なことだと思います。
ペットもファッションの一部という人が居ますが、
もちろんペットライフはお洒落です。
しかし,命あることが先にきます。
ファッションの前に、
命ある動物。
だからこそ大変ですけど、
おもしろい,ペットパートナーとのライフスタイルをご提案して行きます。
神谷亜希菜
(株)守人 代表取締役/大型インコ専門ブリーダー兼BirdNanny/地球平和活動家
国内では珍しい大型インコ専門ブリーダー。国際希少種も多く世話をしており、陰ながら動物園や研究者への情報提供等を行ってきた繁殖場を受け継ぎ、再建事業をしております。
会社を辞めてフリーランスでのトヨタ式改善コンサルをスタートした矢先、大学卒業後に数年お世話になっていた繁殖場が存続の危機に!コロナ禍、物価上昇、鳥たちの高齢化、看病に介護、技術スタッフ不在にオーナーの入院...同業界での引き受け手は皆無。。。待ったなしの状況で、ビジネス初心者にも関わらず、無謀にも後継事業に着手。
目の前の1日1日を鳥たちと生き延びる中、「何なの?!この世の中!」「なんでこうなった?!」と、ペット販売にまつわるあらゆる”不都合な事実”に向き合いながら、「真に私たちがペットと幸せになるってどういうこと?」「その実践方法とは?」について、探求しています。
環境保護と動物愛護。そして地球平和を目指して! 地球という奇跡の星で多種多様な生命と共に生きる。その豊かさと平和を味わう。ペットが物でなく生命として扱われる社会へ向けて、日夜活動中です。
細井見起
JKC公認トリマー・ハンドラー
認定JECCトータルエステティシャン等
M’s makeサロン
美マインドオンラインサロン
愛犬を失った時に何もしてあげられなかった悔しさからトリマーをめざし、トップレベルの犬たちの美しさに魅せられていきました。
その自信に満ち溢れる姿にいつも感動を覚えていました。
しかし、そんな傍らで、トリマー、ハンドラーとして活動する中でペット業界の闇をたくさん見てしまった私は、それに耐えられなくなり人間の美の世界へと転身。
美と健康に携わり、20年。
8万5000人以上のお客様とご縁を頂いてきました。
人間も同じように美しさへの一歩を踏み出し、外見はもちろん内面からの自信に満ち溢れてほしい!
その想いから、現在はこれからどの様な人生を歩み、自分らしさを取り戻していくエッセンスである、"今のわたし、もっと輝く"をモットーに"素肌美の魅力"を追求しながら、心の奥の奥にあるモヤンとした事を明確にして、ハッキリとさせるカウンセリングサロン、そして、これから新しいセカンドライフ、人生のステップアップのお手伝いをするオンラインスクールを開講しました。
ペットや飼い主さんも
外見と内面の美を意識すると不思議と笑顔が生まれます。
健康で快適な暮らしを実現させましょう。
根岸絵里
スピリチュアル動物看護師
ペットアロマ講師
アニマルウェルネスメソッド 創始者
アニマルコミュニケーター
小さな頃に、家に巣を作ったスズメを育てたことをきっかけに動物が大好きに!
そして、人と話すより、動物と話すことが大好きな不思議な幼少期を過ごす。
道で轢かれていた雀を見ていたら、どこからともなく「お墓を作ってほしい」と言われ、自宅に持ち帰り庭に埋め、お墓を作ったことから、動物との会話が本格的に始まる。
二度のペットロスを乗り越え、今いる我が子との出会いをきっかけに、チャネリングを本格的に習い、後継者の指導に携わる。
その中で、薬をやめたいのにやめられない飼い主さん、辛い治療を頑張るペットさんと話すうちに、本当に薬しか方法がないのか、とアロマを使ったケアを学ぶ。
アニマルウェルネスメソッドとは、アロマとチャネリングを合わせ、お薬だけに頼らず、飼い主もペットも共に元気に過ごせるメソッド。二度にわたる、重度のペットロスの経験から、最後の最後まで、自宅でケアができることで、ペットロスの回避につながると確信したことから生まれました。
飼い主が元気になるとペットも元気に!をモットーに、最後の最後までお家でのケアができるように、飼い主さんをサポートする活動を行う。
中尾崇人
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
2016年4月にあいおいニッセイ同和損害保険株式会社に入社。現所属は東京中央支店・ニューチャネル推進室。
当社は大手損害保険会社で唯一、2023年1月よりペット保険「ワンにゃんdeきゅん」を販売しております。セミナーではペット保険について初めてお聞きする方、既にご加入している方、どなたにも有益な情報提供になるようにペット保険の必要性や選び方のポイントをお話しさせていただきます。
主催:神谷昻伊香
獣医師•アニマルコミュニケーター
マンマ•ミーア動物病院 院長
ビューティフルライフペットスクール
主宰
Ms. ImpactWorld 初代グランプリ
獣医師として13年間、大型救急動物病院に勤務し、延べ8万頭以上ペットの命と飼い主の心に寄り添ってきた。その中で飼い主の心の不調がペットの体調不良や問題行動に密接な関係を持つことに気づく。 2020年、自宅にマンマ・ミーア動物病院を開業。
診察にアニマルコミュケーションを生かしてペットの意志を伝えるスピリチュアル獣医師として愛犬家・愛猫家から信頼され、口コミで広がる病院となる。
2022年、ペットと飼い主さんの本当に豊かな人生を創るビューティフルライフペットスクールを立ち上げ。
スクールでは、オンラインで新人獣医師でも知らないようなペットの知識だけでなく、不安のないペットライフを提供。お金・時間・自己愛などのマインドブロックも解消し、人生全体を豊かにしながら、アニマルコミュニケーションによって、ペットと心で繋がる幸せを共有している。 自身も自己愛を満たすことで、
2023年3月にはMs.ImpactWorldで初代グランプリを受賞。
Milestone Global World Pageant ミセス部門 準グランプリを受賞。
ペットたちも人間同様に長生きし、私たちとの関係も日々深まっています。
家族のように暮らす中で、飼い主様が直面する悩みはますます複雑に。
しかし、解決の鍵は、知られざる素晴らしいサービスと専門家の知恵にあります。
このフェスでは、そんな飼い主様の悩みを一挙に解決する場を提供します。
獣医師やペットケアの専門家が集い、皆様の疑問や不安に答え、新しい学びと楽しみを
提供します。
あなたが今まで気づかなかったサービスやケアの方法を発見し、ペットライフをより豊かにするヒントがここにあります。
「なんだ、そうだったのか!」という驚きと、
「こんなサービスがあったんだ!」という発見が、ここで待っています。
日頃のモヤモヤをスッキリ解決し、ペットとの絆をより深めましょう。
参加していただくことで、
「本当に良かった」
と心から思っていただけることを確信しています。
みなさんとペットのライフが、このフェスを通じてより充実し、
豊かになることを願っています。
ペットの純粋な魂と、
それを愛する飼い主様、
そして熱意あるプロフェッショナルたち。
全てがここで重なり合い、新たなご縁と幸せが生まれることでしょう。
今すぐ参加を決めて、私たちと一緒に、ペットとの幸せな未来を築きましょう。
スピリチュアル獣医師
神谷昻伊香
獣医師、マンマ・ミーア動物病院院長
ビューティフルライフペットスクール主宰
アニマルコミュニケーター
Ms. ImpactWorld 初代グランプリ
南山女子部中学校・高等学校卒業、岐阜大学生物応用科学部獣医学科卒業
獣医師として13年間、地元で有名な大型救急動物病院に勤務し、延べ8万頭以上ペットと飼い主の心に寄り添いながら、内科主任を務めるかたわら新人獣医師の育成を担当。不規則な生活から体調を崩し、高度な不妊治療を受けながら2人の子供を授かる。子育て期に入り、自分の子供を小児科に連れて行った際に、母親の心のケアやカウンセリング力の高い医師への強い信頼を感じ、そういう動物病院を開業することを決意。
2020年、自宅にマンマ・ミーア動物病院を開業。開業と同時に3人目を自然妊娠し、妊婦ながら病院経営に全力投球。産後6週間で復帰し、病院を愛犬家・愛猫家から信頼される口コミで広がる病院となる。
その中で、ペットの体調不良と飼い主のマインドの不調が密接な関係を持つことに気づく。
この想いを深めるため、アニマルコミュニケーションを学び、吉岡純子氏・小熊弥生氏・アンソニーロビンスに師事し、マインドセットや宇宙との繋がりを学ぶ。
その後、2023年に飼い主のマインドを整えることがペットライフに欠かせないとの気づきから、ビューティフルライフペットスクールを立ち上げ。
講座では、新人獣医師でも知らないようなペットの知識だけでなく、不安のないペットライフを提供。お金・時間・自己愛などのマインドブロックも解消し、人生全体を豊かにする方法を教えている。
講座生の中には、無料体験講座で大きな引き寄せを経験したり、長年の親子関係の改善や短期間のダイエットに成功したりする人が多数おり、アニマルコミュニケーションによって、ペットと心で繋がる幸せを共有している。
自身も、長年のハードワークと3児の子育てにより、自分は後回しでマインドが低くなっていたことに気づく。この課題に取り組むことで、自身の内側を整えることで現実創造が自由にできるようになり、2022年に億楽マインド講座・ビジネス講座で優秀者として表彰され、2023年3月にはタイ、プーケットで行われた国際ビューティ・ページェント、Ms.ImpactWorldで初代グランプリを受賞。
プーケットから帰国後は夫婦関係が激変。仕事に対する夫の全面的なバックアップを受けられるようになり、自己愛もしっかり満たすことができているため、ペットや子供に依存せず、愛に溢れるビューティフルペットライフを実現している。
【ご注意】docomo、au、SoftBank、iCloud、me.comなど、携帯キャリアメールアドレスはメールが届かないので、
メールが受信できるように他のGmailなどのメールアドレスでご登録ください。
※個人情報の取り扱い事項
本キャンペーンは、株式会社インパクトハウスが提供するメールマガジンに登録され、
今後、イベント等に関する各種のお知らせを送付する際に使用いたします。
送信いただいたお客さまの個人情報は、責任をもって管理させていただきます。また、
ご登録いただいたメールアドレスはお客さまのご希望時に、いつでも解除することができます。